BLOG
-
「さくらフローチャート物語 〜アルゴリズムと出会う春」
こんにちは、すみれカルテットの学び旅へようこそ! 今回はちょっとユニークなテーマでお届けします。 それは―― 「お花見×アルゴリズム」! 季節を問わず楽しめる学びとして、 「春の行事」をモチーフにした楽しい学習ソングをご紹介します その名も、 🎵 ... -
走れデータカー☆構造をのせて
こんにちは、 すみれカルテットの学び旅へようこそ! 今回の目的地は、 ずばり、「データ構造」! そこで今回は、 「変数エンジン全開!データ構造ドライブ」という 楽しい歌と一緒に、 アルゴリズムの道を一緒に 走ってみましょう🚙🎵 データ構造ってなに... -
通信・制御がまるっとわかる!ITソング「つうしん★せいぎょ!テック☆マーチ」
こんにちは 今回は、IT分野の中でも「???」と感じがちな 通信・制御に関する基礎理論を、楽しく覚えられる歌を作りました! その名も…… 🎶 「つうしん★せいぎょ!テック☆マーチ」 🎶 難しい用語もリズムで覚えよう! 「単方向って?」「FDM?TDMA?」「... -
AIワールド☆ひらけゴマ!~楽しく学ぶAIの基礎理論~
こんにちは。 情報処理やIT系の試験に出てくる「人工知能(AI)」のしくみって、 聞き慣れない言葉が多くて難しく感じることもありますよね。 でも大丈夫! この歌では、AIの基本構造・学習方法・進化のしくみまで リズムにのせてスッキリ覚えられちゃいま... -
🐾ポチと学ぶ♡論理ワールド~歌でスイスイ覚える!情報に関する理論~
こんにちは! 今回は、ITパスポートや基本情報技術者試験にもよく出る「情報に関する理論」を、 かわいい“ポチ”と一緒に学べるオリジナルソングとともにご紹介します🐶🎵 🐶ポチが教えてくれる論理の世界 ある日、ポチは「自分が犬である」ことから 「自分... -
デジタル化の基礎理論ビット・バイト・A/D変換を歌で攻略!
こんにちは、 今回のテーマは、情報理論・符号理論・文字コードなどを含む 「デジタル化の基礎理論」。 ちょっと難しそうに見えるこの分野… でも大丈夫!リズムに乗せて、歌で覚えればスイスイ頭に入ってきます♪ この曲で学べること ビットとバイトの意味... -
応用数学ソング ~ひろがる数のセカイ〜
データの海を泳ぎきる、キミのために。 図やグラフがニガテ? 「応用数学」と聞くだけで、 なんだか遠い存在に感じてしまう人も いるかもしれません。 でも、ちょっと待って。 それって、きっと「知らない」だけなんです。 応用数学って、こんなに日常に近... -
統計(とうけい)のうた ~データは語(かた)る、君(きみ)のミライ~
こんにちは 今回は、資格(しかく)勉強(べんきょう)やIT学習(がくしゅう)で よく出(で)てくる「統計(とうけい)」の内容を、歌詞(かし)にしてみました! データの見方(みかた)って、難(むずか)しい? …いいえ、音楽(おんがく)にすれば、ち... -
集合と論理のうた〜ベン図でGO〜でまるわかり!
こんにちは! このページでは、 情報や数学で出てくる集合(しゅうごう)と命題(めいだい)を、 リズムにのせて覚えられる歌を紹介します🎶 集合ってなに? 集合(しゅうごう)とは、 「ある条件にあてはまるものをひとまとめにしたもの」です。たとえば... -
「かくりつ」って なに? ── 数学がたのしくなる!やさしいうたで学ぼう
こんにちは! 今日は、ちょっとむずかしい「確率(かくりつ)」の内容を、 うたでたのしく覚えちゃおう!というテーマでお届けします。 このうたのポイント 「かくりつって なに?」という問いかけからはじまるこのうたは、 ・かくりつの定義(ていぎ) ・...